Shelter
核・防災シェルター
常に最高の性能を追求する、
信頼できる核シェルター。


#01
Performance
核シェルターで守れる有事
放射線をはじめ有害物質を排除
シェルターの普及率100%と言われる、防災の先進国スイスのAndair社製の換気装置(空気清浄機)を装備。放射性物質をはじめ、サリン、炭疽菌、VXガスなど、あらゆる有害物質を排除し、安全な空気に換えて室内に取り込むことができます。シェルターの入口は厚さ20cmのコンクリートで作られたドアにパッキンを施し、高い気密性が保たれています。
ミサイル等の爆風に強い
厚さ300㎜のコンクリートの壁で覆われた地下型核シェルターは、長崎級に近い20ktの核爆弾の爆心地から900m程度の距離でも、大きな被害を受けないという世界基準をクリアしています。
火災にも強い
地下型核シェルターは火災の際にも、外気を取り入れないように全てのドアを閉めてれば燃え移ることはありません。核シェルターのドアの表面を300℃で2時間熱しても、ドアの内側の温度は15℃未満に抑えられます。
地震にも強い
日本原子力研究開発機構の発表によれば、地震において地下は地上の半分の揺れであることがわかっています。深さ4mを基準に設置される地下型シェルターは、それ自体が地震から身を守るために有効なのです。
#02
Damage Prediction
核弾頭による被害イメージ
#03
Damage Simulation
被害シミュレーション
NUKEMAPの使い方
#04
Equipment
核シェルターの装備
階段
1階から地下へ階段の中ほどから、夏は心地良い冷気、冬はほんのりとした暖かさを感じます。
防爆ドア
重々しく分厚いドア。しっかり閉めれば、内部の音が外に漏れません。また、外部の騒音に煩わされずにホームシアター、あるいはオーディオルーム、ピアノのレッスンなど、使い方がいろいろの多目的スペースとしてお使いいただけます。
空気清浄機
シェルターの心臓部ともいうべき空気清浄機です。特殊フィルターを備え、放射能はもちろん、サリン、炭疽菌、 VXガスなど、現在世界で知られているすべての有害物質を排除、安全な空気に換えて室内に取り入れます。花粉のように粒子の粗いものなら、特殊フィルターを通さなくても除去できます。また、停電したときは手動で操作できます。
脱出口扉
空気の取り入れも兼ねた脱出通路です。安全が確認できるまでしっかりと閉鎖しておきます。
過圧防爆バルブ
室内の気圧調節は、このバルブが引き受けます。
#05
Model Room
モデルルーム

茨城県つくば市にモデルルームを用意しています
有事を実際にイメージしながらシェルターの内外を見ていただくことで、シェルターの有効性がリアルに体験できると思います。
モデルルーム所在地
〒305-0032 茨城県つくば市竹園2-13-30 ※つくばエクスプレス「つくば駅」徒歩10分
バーチャルモデルルーム
画面を動かすことでモデルルームを360°見渡せるので、実際にその場にいるような雰囲気が体験できます。
Underground Type
地下型
核シェルター

地上型
核シェルター

On The Ground Type
#06
FAQ
よくある質問
Q.核兵器やミサイルの直撃に耐えられますか?
A.地下型シェルターは、長崎級に近い20ktの核爆弾の爆心地から900m程度の距離でも、大きな被害を受けません。
Q.放射線を防ぐことはできますか?
A.地下型シェルターは、地上部の建築物の有無や盛り土の厚みなどにもよりますが、かなり防ぐことができます。
Q.価格はどれくらいするのでしょうか?
A.工事の内容にもよりますが、平均的な価格帯は地下型シェルターですと2500万円~3500万円ほどとなるかと思います。
Q.納期はどのくらいでしょうか?
A.地下型は5か月ほどとなりますが、工程の多さやご発注の時期、またフィルターの在庫状況によって変わりますので、詳しくはお問い合わせください。
Q.内外装やレイアウトなどのカスタマイズはできますか?
A.防護性能に支障をきたさない範囲で、できる限り対応いたしますので、お気軽におご相談ください。
#07
Stockpile Trivia
核シェルター備蓄品豆知識
スコップの使いみち
脱出の際に万が一出口に土砂等が詰まった場合の掘り出しに役に立ちます。
ロウソクは照明以外にも
室内の酸素濃度が薄まるとろうそくは揺らめきだします。
カロリーと味
過酷な避難生活を乗り切るために、カロリーがしっかり取れて、なるべく美味しい好きな非常食を備蓄しましょう。
コンパクトを意識
限られた空間を有効に使う為に、極力コンパクトな品物を備えるようにしましょう。
カレンダーや時計
陽の光りも入らない閉ざされた空間であっても、日付や曜日、時間の感覚を失わないことは、冷静さを保つためには重要です。
備蓄品は2週間分を用意しましょう!
仮に放射線の被害を想定した場合、放射線が1000分の1に減衰するまで2週間かかると言われています。